2019/01/07 13:16
ふむ、1本後だと30分には間に合わないから、余裕をもって出ることにするか。 19時22分に駅に到着し、コンビニに寄って、待ち合わせ時間ぴったりに店に入りました。 「予約しているものですが……」 「いらっしゃいませ、あちらになります」 ……誰もいない 5分前行動をちゃんと教えなかったオレのせいだな。 そういうことにしておこう…… その後、すぐにみんな揃い 「その節は……」 当然、何よりも先に謝罪の言葉を口にするのですが、その後はみんな笑顔で接してくれました。 毎回思うのですが、本当に有難いことだと思います。 「落花生の塩茹で誰頼んだの?」 「オレだな」 「ししゃもはー?」 「オレだな」 「おっさんの食べ物ばっかじゃん笑」 おっさんって…… 気を取り直し 「就職どうすんの?」 「また大学入り直します」 「へ?」 「演劇やってるんで、芸大に」 そっか、そういう道もあるか…… 「私は納棺師」 「へ? あのおくりびとの?」 「そう」 「バイトは何してたの?」 「巫女」 「・・・・・・。」 みんな、いろんな道を歩んでいるようです。 ひと通り近況を聞いた後、おもむろにタイムカプセルの中身を配ることにしました。 当時、卒業に向けてクラスで何かを残そうということになり、タイムカプセルに「未来の自分へ」手紙を書いて入れたのですが 「はい、これ」 「やだー恥ずかしー!!」 当時は何気なく20歳の自分に手紙を書いたのでしょうが、どうやら恥ずかしいことばかり書いてあるようです。 「20歳の時にもらいたかったな」 それは言わないで……ごめんなさい。 「ほら、これ」 当時、私が留置施設にいる時に、手紙を差し入れてくれた子がいました。 手紙をくれたことに、とても励まされたことを今でも覚えています。 その子が鞄から取り出したのは、私が書いた返事の手紙でした…… 7年近くも私の手紙を取っておいてくれたことに、何だか嬉しく思いつつも 今出さなくていいでしょ とんでもないタイムカプセルでした……