2019/02/22 23:48
タイムマシンがあったら…… 高校時代に戻りたい と、よく思っていました。 今は 事件を起こす前に戻りたいですが…… さておき、なぜ中学生まで戻りたいと思わないのか。 体を動かして遊ぶことはほとんどなく 友達の家でゲームばかりしていました。 そんな私が運動系の部活に入るわけもなく、入学して選んだ部活は 手話研究クラブ もちろん続かず、1日で出席しなくなりました。 それからはまた、ゲームばかり。 しかし、そんな毎日に転機が訪れました。 テコンドーとの出会いです。 先に弟が習っていたのと、部活に行っていなかったのと、近くに道場があったから。 それだけの理由で通い始めました。 体を動かすことに少しづつ自信がついてきて、中学2年生から学校のハンドボール部にも入りました。 受験のために塾にも通い始め、部活に行ったあとに道場に行って、それから塾に行くという毎日。 友だちもいましたし、部活もテコンドーも楽しかったし、塾に好きな子もできました。 かわいかったなぁ☆・゚:*:゚ テコンドーはというと、中学3年生の冬には黒帯になり、少しづつ自信がついてきたところで、ある日師範から言われました…… ” 来週から成年部に来い ” 少年部は中学生まで、周りは自分より下の子ばかり。 やだな…大人と練習するの。 と、思ったのをはっきり覚えています。 怖いし、痛いし、悔しいし、汗臭いし…… 涙を堪えながら練習したこともありました。 でも…… 塾に行けばあの子がいる☆・゚:*:゚ とはいえ、告白するとか、付き合うとか、そういうドラマはありませんでした。 塾が終わったあと、少ししゃべるだけ。 自分で言うのも何ですが、学校でも少しはモテました。 ラブレターをもらったり、告白されたりとかありましたし。 でも「ありがとう」で終わり。 いえ、そんな言葉すら口にしなかった気もします。 こんなに充実した毎日だったのに、中学生に戻りたいと思わないのは 自分に自信がなかったからかもしれません。 自分の中学時代を振り返ってみて思いました。 何か問題に直面したとき、それを乗り越える力を身につけるには やはり、自分を信じられないと難しいのかなと…… 自信をつけるためには成功体験が大切だと思います。 それを手伝えるのが学校、親、そして教師。 オレは本当に大馬鹿野郎です。