2019/05/30 01:13
今日はお休みの日 平日17時にお気に入りのスーパー銭湯に到着。 内風呂の熱気を避けるように露天風呂へ。 なんの気になしに石釜風呂へ入湯…… 両腕両足を釜風呂の外に投げ出し 空を仰ぐと、真っ青な空を白い雲が ふうわりと流れていた。 ゆっくりゆっくりと。 ( ん、こっち向きじゃないな… ) 頭の向きを変えると 夕焼け空が広かっていた。 とても力強い夕日の輝きが黄金色の光を放ち、まだうっすらと青い空に、ピンクのグラデーションを作り出していた。 こんな空を眺めながら風呂に入れるなんて 極楽極楽…… あの高い塀がなければ夕陽を拝めるのに…… ( ん?高い塀?) 平穏な日常生活を送っていても、ちょくちょくこうして塀の中の生活を思い出します。 まぁ、忘れることは無いですが…… いまもあんな風呂に入ってるやつがごまんといるんだろうな… (ホントに5万人ぐらいいる) 刑務所の風呂は地獄だったな…… 入浴時間はたった15分 入浴日はたったの週2回 どれだけ汗をかいても週2回 夏になると3回に増え 8月だけは増入浴として 入浴日以外に4分間シャワーを浴びさせてくれる。 つまり、週4回 とはいえ、4分間 どこを優先的に洗えばいいのか…… これじゃ、罰ゲームだ。 ん?いいのか罰で。 入浴時間15分で頭に浮かぶことがもうひとつ。 学校の移動教室も15分だったな…… 教員が入浴の様子をチェックして 終了時間をカウントダウンして 刑務所と同じじゃんか… 気をつけ 右向け右 前へならえ 直れ 毎日毎日、この号令を聞くたびに複雑な気分だった… 学校が刑務所みたいなのか 刑務所が学校みたいなのか 共通点を見つける度に 自分のしてきたことを反省していました。 あれで良かったのか? もっと良くできなかったか? オレは本当に大馬鹿野郎です。