2020/02/15 00:31
・・・数年前の2月12日 生活指導の先生が 「バレンタインにはチョコを学校に持ってこないよう指導してください」 (別にいいじゃんチョコぐらい) ・・・数年前の2月13日 「ということで、学校にチョコ持って来んなよー」 「リッキーにもあげるね!」 「だからダメだっつーの!」 「こっそりならいいの?」 「聞いたらこっそりじゃないだろ!」 「じゃ、どうすればいいの?」 「オレに聞くな、聞いたらダメとしか言えない」 「じゃ、言わなきゃいいのね♬」 「そう、言うな。そして、見つからないようにしろ」 ・・・数年前の2月14日 「リッキー!チョコあげるー」 「……ありがと」 「わたしもー!」 「これあげるー!」 「はいこれー!」 「義理チョコー」 机の上にはチョコだらけ…… なんてことを思い出しました。 当時、この時期は一週間ぐらいチョコを食べていました。 毎年毎年…… ある年から、ホワイトデーにはお返しとして 近くの公園に行って、 アメを配って、 みんなで遊んでいました。 もちろん、男子にもあげました。 卒業が近かったのもあり、 もう授業なんかいいかなぁ なんて。 もちろん 最後のクラスもそうする予定でした。 アメも買ってありました。 しかし、ホワイトデーになるまえに みんなと会えなくなりました。 オレは本当に大馬鹿野郎です。 あんなにチョコをもらっていたのに 今年は…… ゼロ いろいろ思い出して 未練と後悔に苛まれ なにも考えたくなくて 家を飛び出しました。 ……で これで、チョコを買うかな。