2021/05/04 01:42
外出自粛…
外に出られないから部屋の片づけをしました。
“ 片づける ”の語源は
“ かたをつける ”と関係があるのか気になったので少し調べました。
かたづ‐ける
【片付ける】
《下一他》物事にきまりをつける。片をつける。
①散らかっている物を始末して、整頓(せいとん)する。
「机の上を―」
②解決すべき物事に結末をつける。
「仕事を―」
どうやら関係あるようです。
いいかげんですが勘弁してください。
もう教師ではないので。
とにかく、
第二の人生をスタートさせることができたわけですから
過去の自分にかたをつけようかと
大切なものが入っているパンドラの箱を開けました…
大切な思い出の品々は片づけられませんでした。
過去の栄光は自業自得により価値がなくなったので
捨ててもいいかなと思いましたが、
決心がつかなかったので、後輩に相談することにしました。
「今まで獲ったメダルどうしてる?」
「自分は保管してありますよ」
送信▶

「オレ捨てようか迷ってんだけど」
「トロフィーはどうしたんすか?」
「あるよ」
「捨てることないっすよ!」
そう言ってくれると思ってました。
やっぱり捨てられないから…
「メルカリで売れるかな」
「とっときましょ…」
結局、道着も帯も防具も捨てられませんでした…
こんなものも出てきました。

学校公開のアンケート
市教委の方が書いてくれたものです。
これは捨てられません。
放課後、校長室に呼び出され
褒められました。
副校長にも褒められました。
周りの先生方にも自慢しました。
しかし、
自己顕示欲が強かった私は
まったく満たされていませんでした。
オレは本当に大馬鹿野郎です。