2018/10/17 00:00




人と人とのつながりは不思議なもので、二度と会えないだろうと思っていた人と会うことができました。


塀の中にいるとき、「こんなオレに、また会ってくれる人はいるのか」と、そんなことばかり考えていました。




そんなある日、以前勤めていた学校の先輩から手紙が届きました。


オレに初めて6年生担任を経験させてくれた元教え子とばったり街中で出会い


オレの居場所をその子に教えてくれたとのことでした。




元教え子からの手紙を待つ日々が始まりました。



期待できないことを楽しみに待つという感覚は、塀の中にいる人間にしかわからない感覚かもしれません。


元教え子から手紙が届いたときの感動は、言葉では表現できません。


偉そうに「国語」なんて教えていたくせに…


ただ、涙を拭いながら目を通し、次の日に頭が痛かったことを覚えています。



さらに後日、2通目の手紙が届き、他にも2人の手紙が同封されていました。


「先生と会える日を楽しみにしています」


「一緒に食事に行きましょう、早く会いたいです」


そんな言葉が書いてありました。



こんなオレを「先生」って呼んでくれる。「会いたい」と言ってくれる。


しばらく涙が止まりませんでした。


れしくて、申し訳なくて、情けなくて…



塀の中はつらいことがいっぱいありますが


会いたい人に会えないことが、一番つらかったかもしれません。




出所後に連絡を取り合い、とうとう再会できることになりました。



7月7日の七夕に



集まってくれたのは9名の元教え子。


あんなに会いたかったのに、いざとなると、やはり緊張している自分がいました。


早めに向かい、



” みんなそろったら連絡下さい ”



と、送信した後は、連絡が来るまでスーパーをうろうろしたり、トイレに行ったり、パチンコ屋でタバコを吸ったり…



” そろいました ”



ずっと手にしていたスマホの画面を確認し、意を決してお店へ。


お店に入るとすぐに、元教え子たちの顔が目に飛び込んできました。



「先生、変わってなーい!」



なんて、みんな笑顔で受け入れてくれました。



「先生! 何飲むー!」



なんて、本当に自然に、何事もなかったかのように…



「ちょっと待って、まずはちゃんとしたい」




正座したまま、謝罪の言葉を口にしました。


頭の中がまとまってなくて、本当に伝えたいことを伝えられたかどうかわかりませんが、みんな真剣に聞いてくれました。



「先生、もういいよ」


「終わり!終わり!」



目の前にビールが運ばれてきました。



『かんぱーい!』



さっきの笑顔が戻ってきました。



それからは



ただただ楽しくて



ただただ申し訳なくて



時間はあっという間に過ぎていきました。




またこうして会える日が来るなんて思いませんでした。


すごく幸せだなと思いました。


「先生」なんて呼ばれていたくせに、どうしても言葉では表現できませんが


こんな教え子たちに出会えて、日本一幸せな教師だったんだなと思いました。



教師として再会したかったという思い、未練と後悔の思いが、もっともっと強くなりました。



『先生、またねー!』


また、必ず会いたいと思いました。


来年の七夕なんて待てないかも…




大切な人を忘れなければ、人は道を外れることはない


オレは大馬鹿野郎です。



当サイトBlog

『最後のクラスに再会したときの謝罪の言葉(一部修正)』

https://nanahachi.official.ec/blog/2018/09/04/193546